パタヤまじ熱海

筆者のメモ帳と同義である。

もう一段階自分で考えることが人を信用させる

まだまだ、プレイヤーとして頑張らないといけないのである。

 

会社のマネジメント側にまだまだ回るわけにはいかないのである。

 

筆者が働く会社では、

 

15卒以降15卒以前

 

そんな言葉を思いつく。

 

それは、新卒で入社した年次が15卒より前から後か。というだけである。

ストレートで、学部卒→入社であれば、25〜26歳の代である。

 

ただし、筆者の会社は、ストレートで入社してくる子たちがそもそも少ないので、年齢はやはり、関係ないかもしれない。

 

15卒以前の方々は、

 

現状で、最大限にご奉仕して、周りを納得させてから、意見を言う。

 

15卒以降の子たちは、

 

現状で少しでも自分の思ったことと違ったら、周りを納得させるために、意見を言う。

 

まだまだ、浅はかな知識で

「私は、この案件をやりたい訳じゃない。案件を変えてくれ。」

 

周りがこんな仕事をしている。と聞くだけで焦ってしまい、今のままでは、未来のビジョンが見えない。

 

そんなところだろうか。

 

それ以前に入社した社員は、こんなことを言う。

 

世代なのかなぁ

 

しかし、 

こんな言葉では片付けてはいけない。

 

このようなこびりついた考えを拭い去る方法を考えなければ、ならないと思った。

 

ホリエモンさんは、「多動力」を読んだ方は多いだろう。

 

実力より、環境を疑え。

 

 こんなことを総じて仰っている。

 

こんな言葉に影響されているのかとも思った。市場は加速的に転職市場に転換してきている。

 

しかし、若者は自分の環境の分析もそうだが、

外の情報もしっかり分析して、周りの大人たちを納得させるような思考を持ってほしい。

 

この努力が足らない若者が多い気がするのである。

総じて、意識高い系のような、人の受け売りだけで生きる人間になってしまう。

※もっとも厄介なのは、それに気づいておらず、できる人間だと信じ込んでしまっている人間であり、さらに人の意見を聞けないまでにそれが肥大している人間である。

 

 

筆者は、まだまだプレイヤーとして未熟なので、人材のマネジメントについて、答えは出せていないし、知識の体系化もできていないのである。

 

こちらにメモとして、残し、今後の振り返りに使いたいと思うのである。